お散歩の歩き方もいろいろ
人・車通りが少ない時はいつもリードはゆるゆる、長めに散策をさせて歩いています
もちろん森林などを歩く時もこんな感じ
ニオイ嗅ぎは情報収集なので、あまり制限しないようにしています
人・車通りが多くなってきた時はリードは短めに散策をさせて歩いています
アイコンタクトまでの要求はしていません
ただ近くをゆったり歩いてくれるようにしています
狭い道を人や犬とすれ違う時や、苦手なモノ・コトとすれ違わなければならない時にはアイコンタクトをとりながら、極近くを歩かせています
お散歩中ずっとということは要求していません
必要な時に必要な距離分だけコントロールをとりながら歩けるように教えておくことは便利です